top of page
_JPG.jpg)
検索


ブラックストーン・ウェイ:書籍のご紹介
先日ブラックストーンが東芝を買収するかも、という報道がありました。 ちょうどブラックストーンに関する書籍を読了しましたので紹介します。 本書「ブラックストーン・ウェイ」は投資会社であるブラックストーンの創業者スティーブ・シュワルツマンの自伝です。...

海空PF
2022年2月26日読了時間: 2分


トレンドフォローAI
残念ながらロシア軍がウクライナへ侵攻しました。 おそらくこの侵攻は歴史的な事件になるでしょう。 私たちは今その歴史的な瞬間を生きているわけです。 近年では、AI(人工知能)がチェスのマスターや将棋のプロ棋士に勝つようになりましたが、投資の分野もAIの進出が盛んです。AIが投...

海空PF
2022年2月24日読了時間: 2分


サービスナウという米国企業
米国にサービスナウというソフトウェア企業があります。 サービスナウは、ナウ・プラットフォームというクラウドサービスを提供するプラットフォーマーです。 サービスナウは、ワークフローを電子化して企業の業務効率を上げるサービスを提供します。...

海空PF
2022年2月21日読了時間: 2分


パレートの法則(80:20の法則):書籍のご紹介
本日の米国3指数はダウ-0.68%、S&P-0.72%、ナスダック-1.23%でした。昨日大きく下げたけど反発することなく本日も続落ですので、まだまだ弱気が継続しています。 本日はパレートの法則について述べたいと思います。...

海空PF
2022年2月19日読了時間: 2分


おススメ株主優待銘柄
本日の米国3指数は、ダウ-1.78%、S&P-2.12%、ナスダック-2.88%と大きく下落しました。後一か月は弱いと予測します。 JTが株主優待を廃止します。株主優待に逆風の吹く中ですが、今回は自分が推す株主優待銘柄を紹介します。...

海空PF
2022年2月18日読了時間: 1分


LTCMの破綻:書籍のご紹介
現在ロシアによるウクライナ侵攻の懸念からマーケットは荒れています。 ロシアが原因でマーケットが大きく下落したことが過去にありました。 1998年のロシアルーブル危機です。このときLTCM(Long Term Capital Management)が破綻しました。...

海空PF
2022年2月16日読了時間: 2分


海外大型M&A失敗の内幕:書籍のご紹介
日本企業としては成長するためにより広いマーケットを求めて海外への進出を試みる必要があります。 そのための有効な手法に海外の企業を買収することがあります。M&Aは企業のリソースと事業を成長させるための時間を買っているといえます。...

海空PF
2022年2月16日読了時間: 1分


日本アセットマーケティングのその後
本日の米国3指数は、ダウ+0.0%、S&P-0.37%、ナスダック-0.58%でした。途中まではいい感じで上がってたのですが、引けにかけて売られるガッカリな展開でしたね。まだまだ弱気が続いています。 昨年12月にパン・パシフィック・インターナショナルが日本アセットマーケティ...

海空PF
2022年2月8日読了時間: 1分


今週末SQとNTTデータの上方修正
米国企業の4半期決算の発表は一段落つき始めました。今週末のイベントはSQ(Special Quotation)です。 SQとは、先物やオプションの最終決済日の決済価格です。日本語では、特別清算指数といいます。この先物やオプションの最終決済日が今週末にあります。...

海空PF
2022年2月7日読了時間: 1分


グレイステクノロジーをウォッチング
本日の米国3指数は、寄り付きは弱め、雇用統計の発表からじわじわ上げ、引けにかけて売られるという展開でした。結果、ダウは-0.06%、S&Pは+0.52%、ナスダックは+1.58%でした。 粉飾決算により2月末で上場廃止予定のグレイステクノロジーをウォッチングしています。...

海空PF
2022年2月5日読了時間: 1分


メタ・ペイパル決算後のマーケット
メタ・プラットフォームズとペイパルの決算がマーケットの心理をすっかり冷やしました。 またECB(European Central Bank)が政策金利を引き上げる方針を発表したことも下落の原因となりました。 本日の米国3指数はダウ-1.45%、S&P-2.44%、ナスダック...

海空PF
2022年2月4日読了時間: 1分


メタ・プラットフォームズの決算
本日の米国3指数はダウ+0.63%、S&P+0.94%、ナスダック+0.5%と落ち着いた上昇でした。 先ほどメタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)が決算を発表しました。 前年同期比で、売上は+19%ですが、純利益がまさかの-8.3%と減少。...

海空PF
2022年2月3日読了時間: 2分


アルファベットの決算
アルファベット(グーグルの持ち株会社)の決算は、前年同期比で、売上が32%増、純利益が35%増という好決算でした。 4半期の利益が2兆3600億円です。兆とか言われるとスケールが分からなくなりますね。 Youtubeなどの広告事業が25%の成長、自分が注目しているGoogl...

海空PF
2022年2月2日読了時間: 1分


ビザ・マスターカードの好決算とBNPL
本日の米国マーケットは、ダウ+1.65%、S&P+2.43%、ナスダック+3.13%と3指数そろって上昇しました。しかしながら値動きは荒くまだまだ不安定感がありますね。 ビザ及びマスターカードはそろって1株当たりの利益が市場予想を上回る決算を発表して、ビザが10.6%、マス...

海空PF
2022年1月29日読了時間: 1分


アップルの決算報告とグレイスのその後
アップルの決算報告は、前年同期比で、売上が11%増、純利益が20%増、過去最高益ということで、好調でした。iPhoneの販売が好調だったようです。時間外取引でアップル株が上昇したそうです。 自分はアップル株を個別では保有していませんが、ETFなどのインデックスに相当数含まれ...

海空PF
2022年1月28日読了時間: 1分


本日の米国マーケットとアップル決算待ち
本日の米国3指数は、ダウ-0.02%、S&P-1.4%、ナスダック-1.4%とそろって下落でした。 本日はこれからアップルの決算発表です。おそらくマイクロソフトと同様に、よい決算だけど時間外取引で売られると予想してます(^^;)。...

海空PF
2022年1月28日読了時間: 1分
bottom of page