top of page
_JPG.jpg)
検索


本日夜はCPI発表です
本日の米国3指数は下落しました。 本日13日の夜に米国の6月消費者物価指数(CPI)が発表されます。 米国の大統領報道官が「非常に高い」と事前に警告しています。 インフレの進行が確認されることになると思いますが、事前に情報が洩れていると発表後にマーケットがどう動く予測しづら...

海空PF
2022年7月13日読了時間: 1分


KDDIいってみようか
KDDIに通信障害が発生していました。 これを理由に本日KDDIの株価は下落すると思いますが、自分としては下がったところで買い増しをしたいと思います。 KDDIのようにキャッシュフローが安定していて配当利回りも高い企業はなかなか株価が下がりません。...

海空PF
2022年7月4日読了時間: 1分


リバランスあったのかなかったのか^^;
本日の米国3指数はダウ-1.56%、S&P-2.01%、ナスダック-2.98%でした。寄り付きで上昇しましたが、引けにかけて売られました。 四半期末のリバランス買いがあったのか、なかったのか、分からない動きですね。 自分は7月になるとまた下がると予想しています。少し日経平均...

海空PF
2022年6月29日読了時間: 1分


機関投資家のリバランスか?
本日の米国3指数は気持ちよく上昇しました。 6月末は四半期の締めです。 年金基金や政府系ファンドなどの大手の機関投資家は、下がった資産クラス(例えば株式)を四半期末に買い増すリバランスを行う可能性があります。 ということで、これから月末にかけて株価は堅調かもしれません。...

海空PF
2022年6月25日読了時間: 1分


米国3指数の上昇と円安進行
本日の米国3指数はそろって上昇しました。 このように上昇すると「もっと買っておけば」と思うわけですが、今年の相場環境ではそれはワナだと予想します。今年に関しては機会損失はある程度許容してキャッシュポジションを多めにしてディフェンシブでいた方がよいと思っています。...

海空PF
2022年6月22日読了時間: 1分


米国市場の休場と仮想通貨の暴落
本日の米国市場は休場です。夜はゆっくりしましょう^^;。 厳しい相場環境の中で、仮想通貨の下落が大きくなっています。 今朝見ると10%以上反発していますが、ボラティリティが大きく危険な印象を受けます。 自分は仮想通貨の買いも売りもしていませんが、このまま仮想通貨ブームが終わ...

海空PF
2022年6月20日読了時間: 1分


米国企業は早くも人員削減^^;
昨日の米国3指数は、ダウ-0.13%、S&P+0.22、ナスダック+1.43%でした。 しばらく力強い反発は難しそうですね。 リセッションの確率が高くなっています。いくつかの米国企業はリアクションが早く、 ロビンフッドが9%の人員削減 テスラが10%の人員削減...

海空PF
2022年6月18日読了時間: 1分


相場は大荒れですね( 一一)
本日のダウは-2.42%、S&Pは-3.25%、ナスダックは-4.08%と大きく下落しました。 昨日の日経平均株価も下落しています。米国市場の下げを受けて本日の日経平均先物も下落するでしょう。 VIX指数が32.95と売られすぎ水準を超えました。...

海空PF
2022年6月17日読了時間: 1分


日銀VSヘッジファンド、とFOMC0.75ポイント利上げ
FOMCが0.75ポイントの利上げを発表しました。 市場予想どおりでダウは+1.00%、S&P+1.46%、ナスダック+2.5%上がりました。 しかし反発力が弱いです。まだまだ厳しい難しい相場が続きそうですね。 日本銀行が日本国債を買い支えていますが、ブルーベイ・アセット・...

海空PF
2022年6月16日読了時間: 1分


逆イールド再び(>_<)。それとFOMC
短期債(例えば2年)の金利が長期債(例えば10年)の金利を上回る現象を「逆イールド」といい、景気後退の前兆と言われています。 昨日、数か月ぶりにこの逆イールドが再発しました。これからマーケットのみではなく実体経済も荒れそうな予感がします。...

海空PF
2022年6月15日読了時間: 1分


VIXが34.02に上昇( 一一)
先週のCPIでインフレ傾向が確認され、本日も米国3指数は大きく下げました。 ダウ-2.79%、S&P-3.88%、ナスダック-4.68%です。 先々週までダウが8週連続で下げ、先週は止まって油断させてからのこの大きな下げです。大荒れです。...

海空PF
2022年6月14日読了時間: 1分


RSIの監視を始めます
これまで当サイトのトップページにおいて「VIX指数」「日経平均の25日騰落レシオ」「Fear&Greed指数」を用いてマーケットの売られすぎを監視してきました。しかしさらに判断を高精度化するために「RSI(Relative Strength...

海空PF
2022年6月13日読了時間: 2分


米国CPIとリセッション
米国3指数は、ダウ-2.73%、S&P-2.91%、ナスダック-3.52%と大きく下落しました。 5月の米国消費者物価指数(CPI)の発表とメジャーSQ通過で、雰囲気が変わりました。 5月の米国消費者物価指数は前年比で+8.6%の上昇でした。 インフレが抑制されていません。...

海空PF
2022年6月11日読了時間: 2分


明日はメジャーSQ!
本日の米国3指数はダウ-0.81%、S&P-1.08%、ナスダック-0.73%と下落でした。 ドル円のレートが134円まで上がっています。 ドル円がここまで上昇するとはなかなか想像できなかったですね。 円が安いため新規に円をドルに変換することが難しくなってきました。...

海空PF
2022年6月9日読了時間: 1分


PR TIMESの優待
年初からの売りがやっと落ち着きました。長かったです。 キャッシュポジションを多めにしていますので株価が上昇すると少々機会損失が生じますが、来年フリーランスになる自分は大きなリスクを取りづらいので、これはまぁしょうがないですね。とはいっても今でも十分リスクを取っている状態では...

海空PF
2022年6月8日読了時間: 1分


米国金利上昇とドル円上昇とマレーシアの鶏肉輸出規制
米国債金利が3.044%に上昇し、ドル円が131.9円まで上昇しました。 米国3指数はいまいちですが、日経平均株価はしっかり上昇しています。 これまで金利が上がると株価が暴落していましたが、今日は暴落しませんでした。金利上昇を株価が織り込んだ可能性がありますね。...

海空PF
2022年6月7日読了時間: 1分


JPモルガンCEOとゴールドマンの社長が景気悪化を警告(>_<)
先週は気持ちよく株価が上昇しました。 AIによる売りのトレンドフォローも解除されたと思います。 ここからは、次のトレンドの発生待ちでしょう。 先週の上昇で気持ちが緩みがちで、キャッシュポジションを株式にしたくなります。機会損失というやつです。...

海空PF
2022年6月5日読了時間: 1分
bottom of page