top of page
_JPG.jpg)
検索


今週の米国決算スケジュールと、米国株及びレバレッジ投信の状況報⑳
GAFAMの決算発表は、アルファベット×、アップル〇、フェイスブック△、アマゾン×、マイクロソフト〇という評価でした。前の四半期より悪化していました。 今週自分注目の決算発表は以下のとおりです。金融情報サービスの会社と、ネットショップ運営会社の決算に注目しています。...

海空PF
2022年5月1日読了時間: 1分


アマゾン暴落ですか。7年ぶりの赤字ですか…。
本日の米国3指数はダウ-2.77%、S&P-3.63%、ナスダック-4.17%という暴落といっていい下げでした。 特に昨日決算発表をしたアマゾンが-14.05%と大きく下げました。 時間外取引で9%下落しているニュースがあり「通常取引までに落ち着いてくれないかな」と思ってい...

海空PF
2022年4月30日読了時間: 1分


アマゾンとアップルの決算
アマゾンはガッカリ決算で時間外取引で12%下落しています。 「北米でプライム会員の会費を値上げしたし、AWSも伸びているから利益が改善しているのでは」と期待していたのですが、決算は売上の伸びが鈍化しているという内容でした。-12%はかなりきてますね。できれば下げるのは時間外...

海空PF
2022年4月29日読了時間: 1分


メタ・ビザ決算、そして25日騰落レシオが70台まできましたね
昨日のアルファベットの決算は×、マイクロソフトの決算は〇でした、アルファベットはyoutubeの広告が伸びなかったようです。 両者ともクラウドインフラの事業は伸びていますので自分は期待しています。 昨日はビザも決算発表があり、利益が市場予想を上回り〇でした。...

海空PF
2022年4月28日読了時間: 2分


マイクロソフトとアルファベットの決算
今日は米国3指数がダウ-2.38%、S&P-2.81%、ナスダック-3.95%と大きく下落です。 マイクロソフトは好決算、アルファベットの四半期決算はいまいちでした。期待していたアルファベットがいまいちでしたのでアマゾンとメタが心配です。...

海空PF
2022年4月27日読了時間: 1分


コカ・コーラ決算とツイッター買収
コカ・コーラの1-3月期決算は、前年同期比で、売上が+16%、1株利益が+23%、売上と1株利益のどちらも市場予想を上回り、好決算でした。 コカ・コーラはリーマンショック後に購入して現在+227%。現在の配当利回りは2.6%。元金に対しては5%以上(税引き前)の配当をいただ...

海空PF
2022年4月26日読了時間: 1分


今週いよいよGAFAM決算ですね(とレバレッジ投信・米株の状況報告)
今週は米国決算発表のピークで、いよいよアルファベット、マイクロソフト、アップル、アマゾン、フェイスブックの決算発表があります。楽しみですねー(≧▽≦)。 自分は上記の順序でよい決算ではないかと予想しています。アマゾンとフェイスブックは少し厳しいかもしれません。先日のネットフ...

海空PF
2022年4月24日読了時間: 2分


ダナハーという米国企業を知っているかい?
ダナハーの1-3月期四半期決算は、前年同期比で、売上高が+12%、純利益が+1%でした。本日はマーケット全体が下落し、ダナハーも-0.76%下落しました。 ダナハーの現在の指標は、PERが32倍、POEが14倍と割安という水準ではありません。...

海空PF
2022年4月22日読了時間: 1分


P&Gの決算とネットフリックスの暴落
P&Gの四半期決算は売上も1株利益も市場予想を上回る好決算でした。といっても大きく上げることもなくて本日は+2.3%の上昇です。さすがディフェンシブ銘柄で良くも悪くも安定しています。コストの増加を価格にうまく転換できたそうです。値上げできる企業はインフレに強いです。...

海空PF
2022年4月21日読了時間: 1分


J&J四半期決算と円安進行
ジョンソン&ジョンソンが四半期決算を発表しました。1株利益は予想を上回ったけど売上高は予想を下回るという、ちぐはぐな結果でした。にもかかわらず本日ジョンソン&ジョンソンの株価は+3.02%上昇で引けました。 ジョンソン&ジョンソンは通期の売上予想からコロナワクチンの売上を除...

海空PF
2022年4月20日読了時間: 2分


ベネトン一族とブラックストーンが企業買収
ブラックストーンとベネトン一族がイタリアのインフラ企業アトランティアの買収案を発表しました。 ベネトン一族はすでにアトランティアの株式の33%を保有しており残りの66%を買い取ってアトランティアを非上場化する計画です。この報道を見ると買収の主役はベネトン一族で、ブラックスト...

海空PF
2022年4月19日読了時間: 1分


今週の米国四半期決算のスケジュール
今週(4月18日から22日)注目している米国四半期決算発表は以下のとおりです。 下線付きは自分が保有する株です。 18日:バンクオブアメリカ 19日:J&J、ネットフリックス 20日:テスラ、P&G、アボットラボラトリーズ 21日:ダナハー、フィリップモリス...

海空PF
2022年4月18日読了時間: 1分


ゴールドマンサックスの決算と米国債ETF買い
ゴールドマンサックスの四半期決算は、前年同期比で-43%と減益でした。 しかしながら、市場予想よりはよく、株価が大きく下落することはありませんでした。 まだ第1四半期ですので下方修正も減配もありません。 債券トレーディングの収入が+21%に増加していました。利上げがあるので...

海空PF
2022年4月15日読了時間: 1分


JPモルガンとブラックロックの四半期決算
<JPモルガン> 米国銀行のJPモルガンが2022年1~3月期の決算を発表しました。 前年同期比で、利益が42%減の残念な決算でした。ロシアウクライナ戦争の損失を計上したようです。 この決算を受けてJPモルガンの株価は3%以上下落しました。...

海空PF
2022年4月14日読了時間: 1分


米国四半期決算発表スケジュールと米国CPI
今週の注目は、米国の日付で 4/13:ブラックロック、JPモルガン 4/14:ゴールドマンサックス、モルガンスタンレー、シティグループ です。ちなみに下線付きは自分の持ち株です。 今週は金融系が多いですね。1-3月はマーケットが下落したので決算も悪いと予想しています。...

海空PF
2022年4月12日読了時間: 1分


期待値プラスで逆相関
期待値とは、掛け金に対して戻ってくる見込みの金額です。 これがプラスであれば掛ければ掛けるほど利益が出ることになります。 逆相関とは、一方が増加すると他方が減少し、一方が減少すると他方が増加する関係をいいます。 逆相関の2つの資産クラスを組み合わせて保有することで、互いに利...

海空PF
2022年4月8日読了時間: 2分


米国債券ETFはじめました
逆イールドの発生を受けて米国債券ETF(1486)の買いを始めました。 景気後退のヘッジが目的です。 米国債券ETF(1486)の現在の分配金利回りは2.37%です。景気後退しなくてもこれくらいの分配金を得ることができるなら、まあまあですよね。...

海空PF
2022年4月6日読了時間: 1分


再び逆イールドとアニメ「平家物語」最終回
アニメ「平家物語」の最終回を視聴しました。 平家一門は壇ノ浦で滅亡するわけで平資盛(平重盛の次男)も壇ノ浦で海に身を投じて自害します。 しかしながら、アニメでは資盛が生き延びている描写がありました。 資盛生存説を採用したアニメ制作陣の「一人ぐらいは生き延びてほしい」という願...

海空PF
2022年4月2日読了時間: 1分


電算システムから株主優待
電算システムから株主優待「選べるギフト」が届きました。ありがたいです。 ハムかお米を選ぶ予定です。 しかし電算システムに関しては-33%と含み損を抱えています( 一一)。 たしかPERが12倍以下、ROEが10以上でスクリーニングして購入したと記憶しています。...

海空PF
2022年3月30日読了時間: 1分
bottom of page