40~50代単身世帯の貯蓄の統計値
- 海空PF
- 2022年5月28日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年5月28日
先日、40~50代単身世帯の貯蓄の統計値に関するニュースを見ました。
40代の単身世帯の貯蓄の平均値は666万円
50代の単身世帯の貯蓄の平均値は924万円
です。
ちょっと少なくないかと思ったのですが、平均値が現状を正確に表さないのは統計学を知る人にとっては常識です。そこで中央値及び最頻値を見ると驚愕の結果がありました。
40代の単身世帯の貯蓄の中央値は40万円、最頻値は金融資産非保有で35.5%
50代の単身世帯の貯蓄の中央値は32万円、最頻値は金融資産非保有で41%
ようするに、40代単身で貯蓄が40万円ない人が半数いて、50代単身で貯蓄が32万円ない人が半数いるという結果です。
統計をとった母集団(アンケートに回答した人たち)に偏りがあったのではないか、と思うほどの驚くような結果です。
お金がないから結婚しなかったというのもあると思いますが、それにしても半数がほぼ貯金のない状態って驚きですよね。
「日本は豊かだなぁ」と感じることが多いのですが、統計値はそれを示していません。
40代、50代の単身者には、なかなか厳しい未来が待っているかもしれません。
(アマゾンでショッピングされる方はこちらから👇)

コメント